Mary's memo

    お勉強の備忘録と日々の気づきを描く

記憶の棚卸し

 久しぶりの投稿になりました。前回の投稿は5月だったようです。笑

2019年も10月に入り、上期が終わりましたね。皆さまはお元気にお過ごしでしょうか。私はそれなりに元気で毎日わりと充実しております。今回は、この4ヶ月の振り返りをしていきます。他人の日常ですが、よかったらのぞいてください。またvbaプログラミングの勉強の結果は後日別途、残しておきたいと思います。

 

6月:フライス講習, 東京出張, 日本酒バー, 静岡満喫

 まず会社の関係でフライスの講習に参加してきました(Fig左)。仕事柄なにかしらの試作やそのための試作治具等をこしらえることが多いので、頼まなくてもできるようになれば...と常々思っていました。そこで切削の講習を受講、会社の機械を使って自分でも堂々と(笑)つかえるようになりました。講師の方から「とても初めてとは思えない!」と言われたことは秘密です。  それからtwitterでもときどき報告していますが、意外と東京方面への出張が多くて、よくお土産を買います。このときはたしか上司と2人で行ったのですが、私がまとめてお土産を買って帰ることを提案すると、気分がよろしかったのか、どんと3~4,000円渡されてしまいました。というわけで自分からも足して、よさげなお土産を沢山購入し、いつもより広めに配ってまいりました(Fig右上)。このバターサブレ、とっても濃厚でまるで一口サイズのアップルパイを食べているようでした。周りからの評判もとてもよかったです。

f:id:cMary:20191015003750p:plain
講習での切削物, めちゃくちゃおいしくて好評だった東京みやげ, しっとりとした雰囲気で日本酒のおいしさと自分の酒の強さに気が付いたバー

 月末には大学時代の友人と約4年ぶりに再会し、静岡市で飲んできました(Fig 右下)。彼女はものすごく日本酒に詳しくて、いろいろ教えてもらいながら飲んできました。フルーティ, 辛口, 甘口, 華やかぐらいはわかるようになったかもしれません。でも銘柄とか産地とかは全く分からず...そのうち分かるようになるのか?笑  そして自分が酒に強いほうであることにこのとき明確に気が付きました。実は酒に弱いとずっと思っていました。大学院時代までは飲み会もあまり参加せず、飲酒も自分からは全くしなかったせいか、飲むとすぐ頭が痛くなっていたためです。でもそれになれてきたのか、頭痛も減り、このときは日本酒も写真の量3杯以上飲んでもなんともなかったです。友人は結構酔っているようでした。まあ、嗜む程度がベストですよね。笑    

 

7月:職場でG捕獲, フランス一人旅, コンクール参加, 研究

 いきなりショッキングな項目でびっくりさせてしまったらすみません。さすがに写真はないです。7月頭は職場でGを発見しました。実はわたし、生でGに出会ったことが25年生きてきて初めてでした。実家もマンションだったし、あまり地面に注目して生活してこなかったからかもしれません。笑  実際に見つけると、なかなか対処に困るものですね。私はなんでも自分の手でとどめを刺すのをためらうので(←狡い人間ですな。笑)、とりあえず捕獲してしまいました。透明なパックに鉛の錘をセロハンテープで留めて、上からパかっと。その後同じ職場のおじさんにとどめを刺していただきました。いやあ、充実した残業時間でしたなあ。笑  

 7.9~7.14は一人フランス旅行に行ってきました(Fig)。ちょうどこのときフランス音楽に取り組んでいて、その刺激にもなれば..と思いつつ、美術館巡りを主な目的として色んなところをめぐってきました。写真はバス観光で通りがかったムーランルージュ、濃厚で美味しかったアンジェリーナのモンブラン(ド定番)、ミュージアムパスを多用して既視感と驚きで一杯になったルーヴル美術館、父へネクタイを購入した世界最古のシャツメーカー シャルベのお店です。目的達成のためにかなーり歩いてヘトヘトになりましたが(一日3万歩は少なくとも歩いてました)、オルセー美術館オランジュリー美術館、装飾美術館はじっくり見ることがきました。そして街並みをみて、アールヌーヴォーを感じて、もちろん楽器も練習して、とっても刺激的な丸3日間でした。

f:id:cMary:20191015014038p:plain

フランス旅行 ほんの一部。

  そしてフランスの記憶も新しいまま、当然仕事もしつつ、1週間後にはコンクールの本番がございました。ほかの出場者からすれば、は??って感じかもですが。笑

身バレのためあまり多くは言いませんが、なんとまさかの全国大会通過。(もともと指を怪我して出る気がなく、7月の本番は まあちゃんと演奏できればええかな、ぐらいに考えていました。笑) ここから精神的地獄の始まりでした。

 一方仕事のほうは新しい発見がいくつかあって、自分の研究が進みそうな予感がしてきました。決められたことを決められたようにやることが安心する、という方もいるのは分かっていますが、私は正直真逆。だれもわからない・解き明かされてこなかったもののほうは断然魅力的に映ります。仕事にプライベート、タスクがごっちゃごっちゃになりかけながらも、非常に充実した7月でした。このため、8月はほとんど記憶がないくらい追い詰められ、気が付いたら駆け抜けていました。

 

8月:コンクール, 営業体験, 中高の同級生と飲み

コンクールについては東京出張を挟みながらもなんとかやり遂げました。結果詳細は割愛いたします。笑 この忙しいなか、プレッシャーに耐えつつ身体を壊さず短期間であの量を仕上げて人前に出せただけで、大きな自信につながりました。今後も倒れない程度に取り組んでいきたいと思います。

  出張中の夜では、久しぶりに中高の同期とごはんを食べる約束をしました。おしゃれと名高い恵比寿でイタリアンを食してきました。ぐへへ。彼女はおなかに子供ができて、結婚することになったそうです。本当に、人生のステージは加速減速をしながら移りゆくものですね。本人の言葉と目からは、迷いや絶望のようなものは感じられなかったので、良しとします(←何様。笑)。唐突な報告に対して全く驚かなかったことに逆に驚かれましたが、天変地異に比べれば大したことではありませんよね。当分は彼女の新しい苗字を聞き返すことになりそう。

f:id:cMary:20191015020633p:plain

8月に食したものたち。左下のプレートの黄色い3本は"マイクロコーン"と紹介された野菜。先端が甘いトウモロコシの風味がしました。

 また、休日は2日間別件で出張をして、営業体験もしてきました。意外と営業成績がよくて結果的には褒めていただけましたが、営業のむつかしさと大変さを一部だけだろうけれど、ものすごく感じました。メーカーはモノをつくり、売って利益を得るという基本的なところをまざまざと身体で感じました。私の部署は短期的にみればお金を消費するところです。買ってくれる人、売ってくれる人、ラインで作ってくれる人が安定していて、初めて存在が赦される部署かもしれません。そのことを肝に銘じつつ、自分にできることを一所懸命とりくんでいきたいです。(...真面目かっ!笑) 

 それから、組織変更で自分の所属課名が変わったのと、人事異動により上司が変わりました。とはいってもnew上司はnow上司の元直属上司。now上司と交代に近い雰囲気で職場に戻ってきました。私は訳あってそれなりに顔をお互い知っていました。とくに仕事上変化はないです。こうしてみると私は入社以降辞令を半期ごとにもらい、上司も半期ごとに変わっていますね。いまのところ周りとはあり得ない遍歴です。このまま突き進もうと思います。笑

 

9月:東京出張, コスメ新調, 同期と飲み

 またまた東京出張。もう品川付近は地図見なくても行けるかもしれません(無理)。今回はお仕事が早めに終わったため、21-21で開催中だった虫に関するデザイン展を観てきました(Fig 右)。面白かった!こういうアートスポットが沢山あるのは東京の良いところですね。そのあとミッドランドでウィンドウショッピングをして帰りました。

 それからコスメを2つほど新調しました。私は結構香水の類が好きなので、よく処構わず嗅ぎにいきます。ジルの新作香水が、ものすごく好みの香りで、思わず帰宅後すぐにポチりました。柔らかくて清潔感があって、個人的にはホワイトティーに近い印象の香水です(Fig中上)。見た目もキラキラしてて美しいですよね。私はこのシリーズ、1本持っているのですが(たしかオーロラなんとかブルーム)、並べるとなんとも周りが華やかになります。

 もう一つはキールズの美容液。以前化粧水を購入したときにサンプルでもらったものが、ものすごくよくて、ずっと買おうと思っていました。ついにゲット(Fig中下)。私はしばしば化粧を落とさずに寝落ちるのですが、しっかりクレンジングして化粧水をつけて、これを2滴くらいとって顔全体になじませて寝ると、リセットされています。そもそもクレンジング忘れてねるなよってのと、ミクロに見れば絶対リセットされていないし毛穴も少し開いてしまっているのでしょうが、とにかくいい感じなのです。

f:id:cMary:20191015023553p:plain

"もうかの星"はモウカザメの心臓とのこと。心臓は星なのですね。

 さいごに、とある忙しかった金曜日の夜には、同期とサシで飲んできました。そこで初めて食べたのがもうかの星(Fig 左)。独特な食感で、味はたしかに日本酒によく合う感じ。1件目でおいしい魚料理を中心に食べた後は、彼女の出身である九州料理を中心としたお店でハイボールを飲んで、3件目では安い居酒屋に入りました。喋りながら、2人とも仕事なのか飲みなのかよくわからない疲れを肘や頬で感じつつ、ぼうっとしていました。めちゃくちゃ仲がいいわけでもなし、嫌いでもなし、職場も違うけれど、同じ職種で同じ事業部に配属された(最初は一緒の職場でした)仲ですから、こういう関係は大切にしていきたいですね。

 

以上です。

 

 

月報

こんにちは。前回の投稿から早くも1ヶ月以上が経ってしまいました。お仕事もプライベートも色々あったので、記録として残しておこうと思います。

1. 仙台出張

前回記事を書いた翌日に仙台日帰りの旅をしていました。仕事ですので、あまり詳細は明かせませんが、牛タンを食べたことの報告です。

f:id:cMary:20190518184522j:image

2019.4.5 「味太助」にて

 

現地のスタッフの方に、開店と同時に仙台牛タン発祥のお店に連れて行っていただきました。漫画のような山盛りの牛タンを、ティッシュのように掴んでは焼き、掴んでは焼き…

他店にはない贅沢な量と、テールスープが美味しゅうございました。おかげさまで仕事も無事、スムーズに終えられました。

2. 台湾旅行

中高の同級生2人と一緒に、2泊3日で台湾に旅行してきました。

出発の1.5週間前に旅行決定という、なかなかのドタバタスケジュールでしたが、3人の都合が珍しく合う瞬間でしたので、結果的にみれば大正解でした。

f:id:cMary:20190518185455j:image

2019.4.20-22 景色篇

 

もちろん、屋台で、いい料理店で、カフェで、空港で、ご飯やお菓子をたくさん食べました。太った太った。笑

f:id:cMary:20190518185746j:image

2019.4.20-22 食べもの篇

 

やはり気の合う友人との旅行は良いですね。私は1人旅が好きなのですが、たまには数人で行くのも悪くはないと感じました。

 

3. 浜松観光

大学の同期2人が、私の住んでいる浜松市にわざわざ泊まって遊びにくるとのことだったので、予定を合わせて遊ぶことにしました。

 

私も浜松に1年以上住んでおきながら、全く観光せず(隣町の大きなイオンにも行ったことがない)、仕事と趣味に明け暮れた生活を送っておりました。結果的に行き先や食べものを全て私が提案した形になりましたが、浜松観光のメジャーどころは これを機に、まあまとめておさえられたかなと感じています。

f:id:cMary:20190518190446j:image

2019.5.3 浜松あるあるコース

 

4. 体調不良

つい先日、ストレスが原因の急性胃腸炎で2日倒れてしまいました。

 

私は日々、設計関連の仕事を2件、基礎研究関連の仕事を1件、技術開発関連の仕事を1件、その他でプラス2件、計6件の仕事を常にテーマとして持ってスケジュールをまわしています。(とはいえまだ入社2年目なので、これが比較的多いのかどうかもわかりません。が、暇な時間は1日5秒あるかないかです。笑)

最近、その忙しさには慣れつつあるのですが、今回は急に、全く別の人たちから、全くの別件を4件依頼されてしまい、メンタルが壊れる前にフィジカルが音を立てて崩れました。

f:id:cMary:20190518190801j:image2019.5.17.2:00 このあと39度台に突入します。笑

 

朝、動けるようになってから直ぐに病院へ。苦い薬をもらいました。熱は夜にかけて下がっていくだろうとのこと。その言葉を信じ、布団にくるまってひたすらアクエリアスとポカリを飲み続けました。

 

5. 東京出張

翌日、確かに熱は平熱(35度台)、薬をあおって東京出張。本当は休んでもよかったのですが、内容が楽しみだったのでつい。笑

f:id:cMary:20190518233338j:image2019.5.18 渋谷駅とメルヘンサンドイッチ

 

初めて岡本太郎氏の有名な壁画を生で見ました。病み上がり(?)だったせいか、パッと見ただけでなんだかパワーを貰った感じがしました。しかし他に誰も目に留めていない感じが、すこし虚しかったですね。

 

帰りの新幹線の中では、買ってきたサンドイッチを食べました。具が端っこまでしっかり入っていて、満足の味でした。外出して疲れもしましたが、食欲が回復してきたのは嬉しかったです。(でもちょっと食べ過ぎたかな…)

 

以上。ではまた。

 

新年度が始まりました

こんばんは。社会人2年目になりました、わたくしです。笑
いよいよ新入社員が現場に研修に来たり、見学に来たりと、2年目であることをまざまざと思い知らされます。今年の4月はなんだか3月よりも寒い気がします。

f:id:cMary:20190403235628p:plain
職場の隣の桜が満開でした。始業前に花見です。

1年たつと、入社当時には見えてこなかったものが沢山みえるようになりました。いいこともわるいことも...笑
全部ひっくるめて、うまく付き合って、いろんな人と協力していいモノづくりをしていきたいですね。私の今年の仕事上の目標は、専門性を高めて現職場のメンバーとして1人前に活躍することです。周囲の諸先輩方は非常に優秀な人たちばかりなので、真似できます。そういう人が沢山いるのはラッキーだと思います。

日々の業務も多く、頼まれごともだんだん増えてきましたが、忙しさで大切なものを見失わないように注意しつつ、楽しく仕事をしていきたいと思います。
自分のtwitterアカウントの相互フォロワーさまの中にも、この4月から新社会人になる方が一定数おられます。あまり精神論は好きではないですが、自己マインドコントロールみたいなものは大切だなと最近感じます。自分の選択に自信と責任をもって、やるからには楽しんでやること。インドネシアでも "仕事は楽しんでやるもの" と言う現地のスタッフが多くいました。別にアドバイスでもなんでもないですが、これらは1年経験してみて、ある程度真理だなと思っていることです。また1年後はもしかしたら変わっているかもしれないので、記録のためにも書き残しておきます。

明日から社会人2年目!

今日は2019年3月31日。今年度最後の日です。
明日は2019年4月1日。私は入社2年目になります。
とりあえず、振り返ってみようと思います。

ちょうど1年前に数日後の入社式の前に撮った桜の写真を見つけました。

f:id:cMary:20190331224031p:plain
2018.3.27 引っ越しを終えて
きれいです。

引っ越しの前日が学会発表だったりして、バタバタとしていた記憶があります。
そういえば入社式では新入社員代表として宣誓をしていました。今も内容はそれなりに覚えています。
入社後はとにかく研修つづきでした。
最初は同期全員とビジネスの基礎講習みたいなのを受けました。年齢も幅があって、高卒の人もいれば私たちのように院卒の人もいる。中には中途採用で少し一緒に研修を受けた同期もいました。会社員って学生のときとは違うな、と明確に感じた記憶があります。
種々の現場実習を終えた後は、職種が同じ同期と1か月間インドネシアに行きました。
なかなか刺激的な毎日で、一生の宝物になりました。

8月から本配属されて、自分の仕事が始まりました。
最初は一緒に配属になった同期1人と協力して仕事を覚えたりしていましたが、8月半ばにテーマがそれぞれ与えられ、別々になりました。いよいよ自分の仕事が始まりました。OJTもなく、自分でやっていくという感じで、私にはあっていました。わからないこと・知りたいことがあれば、OJTにお伺いを立てることなくエキスパートに直接聞きに行けるのですから、非常に効率が良いです。幸い職場の課長は皆教育熱心であったので、新入社員という肩書を惜しげもなく使って、ガンガン聞いて仕事を進めていました。
ただ、私の業務は所属部門の仕事ではなかったため、いくらか不便な点と不思議な感覚が常にありました。

仕事の内容は私の学んできたことや経験をフルに活かしながら、学びながら取り組む必要があり、かつ私の元来興味のある分野でしたので、非常にやりがいがあり楽しいものでした。今もそうです。
たぶん天職だと思うし、そう思えることはとても幸せで恵まれていることです。仕事の中で得たものを、ただ自分の中に蓄えるのではなく、私なりの方法で、できるだけ多くの人たちに沢山アウトプットをしていきたいです。

そうこうしているうちに、2月に配属先が変わりました。
仕事の内容はほぼやってきたことを引き続きやるのと、いくつか新配属先ならではの業務が追加されました。まさかこれほど早く人事異動を経験するとは思いませんでしたが、4か月間の所属の違和感はなくなりました。現状業務テーマは6個あります。新入社員にしては、与えられている仕事量は他人よりも多い方なのかもしれません。1日にすべて触ろうとは思いませんが、自分のスケジュール感で調整しながら同時並行させています。とはいえまだまだ計画管理がうまくないので、これから経験を積んで慣れていきたいと思います。

明日から2年目。新入社員の肩書をこれでもかと使えなくなると思うと、少し寂しいですね。笑
この前上長との面談がありました。周りからの期待はもう十分に感じています。でもそんなのプレッシャーに感じているほど暇ではありません。これからも、今まで通り、気持ちの良い働き方をしていきたいと思います。

以上!

[vba] データ移動とコピペ, グラフについて追記

今回も個人用のメモ。
まずはworkbookやsheetについて、データを移動させたりコピペする方法を残します。
マクロの記録機能を使えば出てきますが、いちいち確かめるのが面倒なので記しておきます。

    Range("E3").Select 'コピーしたいデータ列の先頭
    Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select 'データの最終行まで選択
    Application.CutCopyMode = False
    Selection.Copy 'コピー
    Windows("ACF.xlsm").Activate '開いているworkbookの名前, 必ず拡張子まで記す, windows→workbooksも可
    Cells(3, 9 + i).Select 'アクティブなブックのセル(貼り付け先選択)
    ActiveSheet.Paste '貼り付け

それから、種々のグラフに関する覚え書き(追加)です。
グラフの番号を指定することを新たに知りました。

Worksheets(i).Activate '開いているブックの中でsheet名によらず, その番号でsheetを指定できる
shtnm = ActiveSheet.Name 'アクティブなsheetの名前を得る
booknm = ActiveWorkbook.Name 'アクティブなbookの名前を得る(ただし拡張子まで含まれるので注意)

With ActiveSheet.Shapes.AddChart.Chart 'ここからグラフについて
.ChartType = xlLine '折れ線グラフ
:
ActiveSheet.ChartObjects(2).Top = Range("a18").Top '挿入するグラフがグラフ2なのでこう書ける
ActiveSheet.ChartObjects(2).Left = Range("a18").LeftEnd With
ActiveWorkbook.Save 'アクティブなブックを保存する

最近, 信号処理のprogramをvbaで書いてみたりしています。
できるようになったことが少しずつ増えてきて, 研究のし甲斐も同時にでてきました。
これからもコツコツ頑張っていきたいと思います。

以上!

f:id:cMary:20190331183211p:plain
同期女子会で食べまくった肉!

仙台出張

人生初、東北新幹線に乗って仙台に行ってきました!天気は快晴。日帰り出張じゃなければ、もっと満喫したかったなー

 

でも、ちゃっかり上司と牛タンたべて、ずんだシェイク飲んで、帰りは新幹線の中で燻製笹かま・どら焼き・ビールの夜会でした!

f:id:cMary:20190228215346j:image

入社してからいままでで2回しか出張行ったことないけれど、2回とも私(入社1年目)以外全然管理職。慣れつつあるけどやっぱり少し緊張するなあ。

 

 

 

 

[vba] 新しいシートを作成し、グラフを指定箇所に作り、テキストファイルに出力する

VBAで今回やったことをメモ

①データを新しいsheetにコピペする
②散布図を指定した場所に作る
③txtファイルに①のデータ箇所を出力する

①型宣言~新しいsheetを指定箇所に作るところ

Sub anal()
Dim i As Long, j As Long '型宣言はintegerでもいいけど大体Longにしておけばいい
Dim a As Long, b As Long, c As Long
Dim f_path As String, shtnm As String '文字の宣言
Dim f_num As Long ' ファイル番号
Dim k As Long

a = Application.InputBox("変数xの行 @sheet(raw)") 'message boxをだして入力値よむ
b = Application.InputBox("変数yの行 @sheet(raw)")
c = 1 '書き出し列 @sheet(anal)
Application.DisplayAlerts = False 'シート削除の確認ダイアログを出さないようにする
i = 6
j = 2
shtnm = Sheets("raw").Cells(a, i - 4).Value & "vs" & Sheets("raw").Cells(b, i - 4).Value
'↑新しく作るsheetの名前を指定
'↓もし同名ファイルがあったら消す. 別moduleに後述のpgを入れておく必要がある
If SheetDetect(shtnm) Then
Worksheets(shtnm).Delete 
End If
'rawという名前のsheetの後ろにshtnmという新しいsheetを追加する
Worksheets.Add After:=Worksheets("raw")
ActiveSheet.Name = shtnm 

以下 'raw'という名前のsheetを参考に新しいsheetにデータ書き込む

Sheets(shtnm).Cells(1, c).Value = Sheets("raw").Cells(a, i - 4).Value
Sheets(shtnm).Cells(1, c + 1).Value = Sheets("raw").Cells(b, i - 4).Value
Sheets(shtnm).Cells(1, c + 2).Value = "voicing"
While IsEmpty(Sheets("raw").Cells(3, i).Value) = False
For dt = 1 To 5
Sheets(shtnm).Cells(j + dt - 1, c).Value = Sheets("raw").Cells(a + dt - 1, i).Value 'x
Sheets(shtnm).Cells(j + dt - 1, c + 1).Value = Sheets("raw").Cells(b + dt - 1, i).Value 'y
Sheets(shtnm).Cells(j + dt - 1, c + 2).Value = Sheets("raw").Cells(a + dt - 1, 5).Value 'z
Next dt
j = j + 5
i = i + 1
Wend

②グラフを指定箇所につくる

With ActiveSheet.Shapes.AddChart.Chart
.ChartType = xlXYScatter '散布図にする
.SetSourceData Source:=Sheets(shtnm).Range(Cells(1, c), Cells(j, c + 1)) 'データ範囲
If .HasLegend Then .Legend.Delete '凡例を消す
.HasTitle = True 'タイトルあり
.ChartTitle.Font.Name = "MeiryoUI" 'タイトルのフォント指定
.ChartTitle.Font.Size = 12 'タイトルのフォントの大きさ指定
.ChartTitle.Text = shtnm 'タイトル指定
With Range("k2:o19") 'グラフの大きさ指定(cell使ってみた)
ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 1").Top = Range("k2").Top 'グラフ左上の位置指定
ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 1").Left = Range("k2").Left
ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 1").Width = .Width
ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 1").Height = .Height
End With
With .Axes(xlCategory) '横軸の設定
.HasTitle = True 'タイトルあり
.AxisTitle.Font.Name = "MeiryoUI"
.AxisTitle.Font.Size = 8
.AxisTitle.Text = Sheets(shtnm).Cells(1, 1).Value
.MajorUnit = 1 '目盛り指定
.MinimumScale = 1 '最小値
.MaximumScale = 10 '最大値
End With
With .Axes(xlValue) '縦軸の設定
.HasTitle = True
.AxisTitle.Font.Name = "MeiryoUI"
.AxisTitle.Font.Size = 8
.AxisTitle.Text = Sheets(shtnm).Cells(1, 2).Value
.MajorUnit = 1
.MinimumScale = 1
.MaximumScale = 10
End With
End With

③txtファイルに数字部分を書き出しする(操作しているbookと同じ場所にshtnm.txtという名前でtxtファイルを出力する)

f_path = ActiveWorkbook.Path & shtnm & ".txt" 
f_num = FreeFile
Open f_path For Output As f_num
'書き出す内容の指定と間にスペース入れる
For k = 2 To j
Print #f_num, Cells(k, c).Value; Spc(2); Cells(k, c + 1).Value; Spc(2); Cells(k, c + 2).Value
Next k
Close f_num
End Sub


以上. ただしdetectSheetという関数を使うためには, 次のソースコードを別のmoduleに入れておく必要があります.

Public Function SheetDetect(SName As String) As Boolean
Dim sht As Worksheet
For Each sht In ThisWorkbook.Worksheets
If sht.Name = SName Then
SheetDetect = True
Exit Function
End If
Next
End Function

vbaにはじめて触れて5ヶ月, 仕事の合間でなんとかここまできたぞ!

追記

f:id:cMary:20190224222206p:plain
2019.2.17. 同期とディナーブッフェにいきました!美味しかったー!